ログインする
ショッピングカートを見る
商品検索

ヒント>>>
ホーム壁掛けフック・吊金物家紋フック和風壁掛フック 三つ巴紋
▼ 和風壁掛フック 三つ巴紋
三つ巴紋を施した壁掛けフック。

フック部が稼働するので、不要時は左右に折りたたみ可能です。
※写真参照

旅館や飲食店等のフックとしてご利用頂けます。


材質:真ちゅう
フック部 鉄
ネジ止※取り付けビス付

※物件で50個以上ご入用の場合は、別途お見積もり対応致します。

【三つ巴紋】
巴とは水が渦を巻いている形をあらわしている。いわゆる渦巻き。この渦巻を火災予防のお呪いとして、民家では屋根瓦や土蔵などに用いていることが多い。巴の図を省略して「水」を描いているものも見かける。しかし巴にはもっと深い意味がある。武士の弓手に巻く皮具-鞆(とも)から、また、古代の宝器であった勾玉が巴形で、これが神霊のシンボルに移転したこともこの紋が広がった要因のようだ。(右三つ巴)

【主な使用家】
巴紋は神社に多用されているため、神社関係のひとが家紋として使いはじめた。たとえば宇都宮氏。この氏は、二荒山神社を祖と崇めた毛野氏の後胤で巴紋を用いた。 さらに、藤原秀郷流の下野の小山、足利、佐野の諸氏、下総の結城氏なども加わって、全国的にひろがっていった。 そのほかでは赤松、土肥、沼田、杉原、長尾、小早川などの豪族が使用。大名家では有馬、岡部、土方、板倉、林、沖縄の尚氏も巴紋を使用している。忠臣蔵で有名な大石良雄は「二つ巴紋」を用いている。この大石氏は藤原秀郷の子孫という。

A・B・F・J型 サイズ大小、仕上をご選択下さい。

※J型 クローム 小、大、ゴールド小は対応できません

オプションの値段詳細はこちら
・ 型番
WFMT
・ 販売価格
1,200円(税込1,320円)
・ 購入数
・ カラー
・ 型/サイズ
割引単価とは?

※クリックだけでは購入になりません。